水泳記録会
本日、水泳記録会が実施されました。桜が丘小学校からは3名の児童が参加しました。
全員が全力を出し切り、練習よりもよいタイムで泳ぐことができました。前向きな取り組みが成果につながった大変有意義な水泳記録会になりました。
本日、水泳記録会が実施されました。桜が丘小学校からは3名の児童が参加しました。
全員が全力を出し切り、練習よりもよいタイムで泳ぐことができました。前向きな取り組みが成果につながった大変有意義な水泳記録会になりました。
本日、晴天のもと、陸上記録会が行われました。
5年生も6年生も出場選手はベストを尽くし力を出し切りました。その結果、5年女子400mリレーの優勝をはじめ、多くの入賞者が出ました。
学校代表として出場した経験を今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
本日、1学期の終業式が行われました。
①校長講話
3つの「あ」(あいさつ・あったか言葉・安全)をよく頑張ったと話がありました。
また、「41日間の夏休みは、夏休みだからできることにどんどん挑戦してください。」ということと、「大事な命を自分で守る」(交通事故の防止や不審者への対応など)夏休みにという話がありました。
最後に、「41日後、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。」という話がありました。
②1学期がんばったこと
1・3・5年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。1人1人やり切ったことを堂々と発表することができました。
③生徒指導部の話
校区内の危険な場所の写真(1学期に飛び出しがあった場所)を見ながら「命を大切に」という話がありました。
また、気を付けることとして、
①自転車の乗り方 ②水の事故 ③火の事故 ④不審者
の4点について話がありました。
市内でも小学生が関わる交通事故も発生しています。「一時停止」、「左右の確認」をしっかりして安全な夏休みにしてほしいと思います。
④選手激励会
陸上記録会、水泳記録会、少年少女スポーツ大会に出場する児童の激励会が行われました。
校長から、「厳しい練習の成果を出し切ってきてください。」、「やり切ることと学校の代表として頑張る気持ちを大切に。」という激励の言葉をもらいました。
最後には、代表児童が、「学校・地域の代表として頑張ります。」と力強く宣言しました。
1人1人が力を出し切れる大会になればと思います。
保護者・地域の皆様のご協力のおかげで、73日間の1学期も無事終了しました。大変ありがとうございました。
【終業式の様子】
本日、校内音楽会が行われました。
今回は、1~3年生が発表しました。どの学年も今まで練習してきた成果を発揮し、素晴らしい音楽会になりました。
全校合唱の「ビリーブ」も素晴らしい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
次回は、4~6年生の発表になります。どのような音楽会になるのか楽しみです。
【音楽会の様子】
本日、鼓童の皆さんをお招きして、音楽鑑賞会が行われました。
児童は、和太鼓の音と迫力に驚きながらも、食い入るように見つめていました。
演奏に加え、代表児童による体験コーナーもありました。短い時間でしたが、全校で充実した時間を過ごすことができました。
【鑑賞会の様子】
本日、天候にも恵まれ、絶好のコンディションのもと、大運動会が行われました。全校児童は一丸となって競技、応援、ダンスなどに取り組み、全力を出し切りました。
保護者、地域の皆様からは、大玉送り、新潟甚句に参加していただきました。大変ありがとうございました。
さらに、中学生ボランティアには、用具や決審等の仕事を手伝ってもらいました。おかげで、子どもたちは存分に力を発揮することができました。
今年度も、保護者・地域の皆様に支えられ、充実した大運動会となりました。ありがとうございました。
【運動会の様子】
本日、1年生を迎える会が行われました。
全校児童が温かく1年生を迎え、はばたき班で楽しくゲームを行いました。1~6年生までがそろってのはばたき班活動がいよいよスタートします。6年生のリーダーシップのもと協力して活動に取り組んで欲しいと思います。
【活動の様子】
本日、入学式が行われました。
校長からは、「3つの『あ』(安全・あいさつ・あったか言葉)を大切にしてください。」ということ、「優しいお兄さんお姉さんがたくさんいるので安心してください。」という話がありました。
また、2年生の歓迎の言葉や全校児童の校歌斉唱などもあり、温かい雰囲気の中で1年生を迎えることができました。
来週からは、1~6年生がそろってのスタートとなります。月曜日に子どもたちの元気な声が聞こえるのが楽しみです。
【入学式の様子】
本日、新任式と始業式が行われました。
新任式では、着任された先生方からお話をいただき、子どもたちは、興味深そうに耳を傾けていました。
代表児童の歓迎の言葉で、着任された先生方を温かく迎えることができました。
その後の始業式では以下のことが行われました。
①校長講話
校長から全校児童に向けて、「新6年生のリーダーシップのもと、全校で頑張っていきましょう。」ということと、「3つの『あ』(安全・あいさつ・あったか態度)を大切に頑張りましょう。」という話がありました。
②めあて発表
新2・4・6年生の代表児童が1学期のめあてを発表しました。進級して頑張りたいことを全校の前で堂々と発表することができました。
③転入児童紹介
新しく4名の児童が桜が丘小学校の仲間入りをしました。緊張した様子がありながらも、堂々と自己紹介をし、全校児童が温かい拍手で迎えることができました。
子どもたちの元気な声が学校に戻り、平成29年度がスタートしました。保護者・地域の皆様、今年度も桜が丘小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
【新任式・始業式の様子】
本日、離任式が行われました。今年度は、8名の先生が桜が丘小学校を離れることとなりました。
校長から離任される先生方の紹介があり、その後、離任される先生方からお話をいただきました。
子どもたちは、今までお世話になった先生方への感謝の気持ちを入退場の拍手や校歌に込めて先生方を送り出しました。
今年度の登校は今日が最終となりました。全校児童がそれぞれ進学、進級に向けて準備を進め、充実した春休みになることを願っています。
【離任式の様子】